建築という行為は文化的,芸術的価値を含む創作行為であり、造り手(設計者を含め)の利己主義的な考えで行うものではありません。建物は永久性を持つものであり,その土地の環境や文化に多大な影響を与えるものであります。
 我々は建築物を環境や文化を支えるファクターの一つとして捉え、個人の,そして地域の財産となる建築を目指しております。

 ■建築設計業務とは?
  施主からの要望や必要とされる機能を満足させ、施主のイメージに近い(越える?)建物をつくり上げることを目指しています。
 我が社では基本となるプランを作成後、施主との打ち合わせを繰り返して基本設計を行います。時には社内設計コンペを行い,様々な角度から建物を考察し、より良いプランを考えていきます。
 ■監理業務とは?

 

 監理業務とは、工事が設計図通りに行われているのか、又施工方法が一定の基準に従って行われているのかを監理し、その他品質管理や工事の安全対策などを行う業務です。設計の善し悪しはもとより、この監理業務の善し悪しで建物の出来映えが左右されます。我が社ではこの監理業務を徹底すべく、すべての物件に関して経験豊富な1級建築士を主任担当者に定め、監理業務にあたっています。